新しい記事を書く事で広告が消せます。
(記事編集) http://cannondalem.blog101.fc2.com/?overture" target="_new
--/--/-- | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
息子がロードバイクに乗り始めた記念に、過去に乗ってきた自転車をブログから並べてみた。
当初は予定していなかったが、うちのブログの「家族サイクリング」タグが完全に息子の成長記録になっている。
途中から娘が遊んでくれなくなっているのもよくわかる、、、
2009年に補助輪を外してから、ロードバイクデビューまで、6年。ブログより写真をピックアップして並べてみました。
2009年7月 名もなき子供用自転車。補助輪を外して、いきなりピエリ守山へ。2010年に姉の自転車のお下がり。
2010年冬。LGS-J20へグレードアップ。上の自転車より2,3kg軽いので一気に速度があがる
2011年5月、LGS-J20で初ビワイチ成功
2012年1月、先輩から譲ってもらったLGS-J24を息子が乗り始める。
この時、LGS-J20は「ほ」さんの所へ。
2013年~2014年夏。だんだん、ダンシングが豪快になってきた。しかし、まだまだ体の大きさは子供。
2014年9月 ぎりぎり足が届いたのでGiant EscapeRX3購入。まだまだ、フレームが大きい
このとき、身長140cm程度のはず。
2014年秋~2015年
京都へ行ったり、金勝山行ったり、どんどん、コースが大人向けになり始める
2015年、夏。しまなみ海道へ。
1年もたっていないが、Giant EscapeRX3がなんだが小さい。
こうして並べてみると突然、子供サイズから大人サイズに、でかくなった気がする、、、。
実は、この後、ステム交換等を実施して、再度ポジションを合わせているのだが、、
2015年8月末。小4で身長152cm。自転車部の後輩から譲ってもらったロードにポジションを合わせて乗せてみると、見事に乗りこなした。
よくぞ、ここまで成長してくれた♪なんだか、そこらにいるロード乗りよりカッコよく見えるのは気のせいか、、、親バカか、、、
現在の自転車の用途を並べてみる。
堤防沿い、自転車道でのロードの練習はGiant TCR。まだ公道をロードで走らせるのは怖い。
よく考えると、こういう練習が近所でできるのは恵まれている?
ロングライド等、公道をメインで走るにはまだまだ、Giant Escape RX3。
普段乗りは娘用26インチのRiteway Pastureか?。
娘用だが、娘は小6で身長165を超えているので、この自転車も卒業。息子用に変更の必要がある。
こうしてみると、LGS-J24は完全に卒業。先日、これに乗って、ダンシング、バランスを崩してコケたようです。もう乗れないですね。
今まで6年間、色んな人にお世話になりながら、息子の自転車ライフが充実させることができました。
というわけで、お礼としてあまったLGS-J24を、「子供と一緒ん走りたい!」と思っている自転車乗りの方へお譲りします。
私を知っている自転車乗りの方で希望者がいれば連絡下さい。
DAHON乗りさんの所は、同じ24inchに乗っているので必要なさそう。「ほ」さんの所はそろそろ自転車デビューとは思うが、まだ24inchは早いか?
- 関連記事
-
- Giant TCR ハンドル交換失敗 2015/9/22
- 全長180km? 奈良県縦断 京奈和自転車道 整備開始
- 2015年息子ロードバイクデビュー記念 乗ってきた自転車一覧
- 息子とロードバイク練習で一二坊へ、パンクでリタイヤ 2015/8/29
- 大和川沿いを大阪ATC~奈良の実家へ 2015/8/28
(記事編集) http://cannondalem.blog101.fc2.com/blog-entry-831.html
2015/08/29 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |息子さんの成長ぶりよくわかりますね。まず最初に衝撃を受けた幼稚園児のビワイチでした。明日は朝から弱虫ペダルを見に行きますよ。
うちも映画さそいましたが、イマイチ乗り気ではない模様、、、残念
コメントを投稿する 記事: 2015年息子ロードバイクデビュー記念 乗ってきた自転車一覧
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment