新しい記事を書く事で広告が消せます。
(記事編集) http://cannondalem.blog101.fc2.com/?overture" target="_new
--/--/-- | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |久々に自転車ネタではなく、スマートフォンネタ。それもスマートウォッチです。
腕時計はキライで持っていませんでした。安物は見かけ上、イマイチだし、高級なやつも、ギラギラして、いかにも「高いぜ!」という雰囲気がキライ。宝石で飾り付けたママチャリみたいなものでしょうか?機能を最低限にしぼって性能を追求したロードバイクのような腕時計が欲しいが、そんなものは見当たらない。
しかし、1月以降、半分ぐらい海外にいるような気がする、、。これだけ出張が多いと、スマホで時計の代用は面倒になってきた。そこで、スマートウォッチの導入を検討。出張手当もだいぶたまってきたし。
世間では、もうすぐ、Apple Watchが発売されますが、そんな世間の流れをいつものことながら完全に無視して、マニアの間で人気のスマートウォッチ「Pebble Steel」を購入しました。
Windows Phone & Pebble を日本で使っているのは、一体何人いるだろうか、、
アナログ表示にすると、普通の時計にしか見えない。このシンプルさが非常に気に入っている。
実は、もうじき、Pebbleの新型Pebble Timeが5月以降にアメリカで発売されるが、ディスプレイがカラー化されるとともに、余計な機能が満載される恐れがある。
よって、このシンプルはPebble Steelは今のうちにしか買えそうにないので、今月購入
アラームや、通知等の設定ができる。Windows Phoneとのカレンダーの内容もPebbleに転送される為、非常に便利。数十万の高級腕時計は機能的にはPebbleの足元にも及ばない
しかし、設定方法等がやはり初心者向きではない。日本語マニュアル、日本語表示も普通にはできない等、数々の壁が立ちふさがりますが、さすがに雨の日曜日、時間はたっぷりあるので、無事に成功。
設定方法、感想等は、また忘備録として記事にしてUPします。
- 関連記事
-
- Pebble Steelを購入 Windows Phoneで使ってみる
- Navicomputer Windows Phone 8.1版
- Windows Phone 8.1導入
- Windows Phoneで地図はどこまで使えるか gMaps
- windows phoeアプリ CycleTracks GPSを試す
(記事編集) http://cannondalem.blog101.fc2.com/blog-entry-796.html
2015/04/06 | Comment (1) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |はじめてコメントさせていただきます。
私も全く同じ価値観で2015年4月末にpebble steelを購入しました。
個人的にはとても気に入っています。
実際に使われての感想や活用法も是非記事にしていただけると嬉しいです。
コメントを投稿する 記事: Pebble Steelを購入 Windows Phoneで使ってみる
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment